消防設備点検|あんしん消防設備
> >

劣化診断制度

型式失効受信機の打ち、97%に劣化不良が見つかっています。

受信機の劣化具合を把握するために劣化診断をおすすめします。

劣化診断ってなに?
受信機の劣化具合を診断してお伝えします。

受信機の劣化具合を診断してお伝えします。劣化診断では、有資格者が詳細なチェックを行い、総合的な劣化度を診断結果としてお伝えします。この診断・判定方式は自動火災報知設備業界で統一した評価方式です。

■有資格者とは
劣化診断の資格は、自動火災報知設備の製造メーカーが行う講習を受講し、一定の要件を満たした方に交付されます。資格者には資格者証が交付され、(社)日本火災報知機工業会に登録されます。

  • 劣化診断は有資格者でなければ行うことができません。
  • 受信機の機構は各製造メーカーによって異なるため、A社発行の資格証で診断できるのはA社製の受信機だけです。
劣化しているようには見えないけれど?
型式失効受信機の97%に劣化不良があります。

型式失効受信機の97%に劣化不良があります。型式失効制度により機器の交換が義務づけられていない非特定防火対象物では、経年劣化したままの設備が使用されているケースが多数あります。
こうした非特定防火対象物の型式失効した受信機を調べたところ、機能・部品・取付状態に97%の劣化不良が見つかりました。

自動火災報知設備受信機が劣化するとどうなるの?
火災発見の遅れにつながる可能性があります。

火災の発見が遅れると「119番通報」「避難誘導」「初期消火」が後手に回り、被害の拡大へと直結します。

劣化診断は、いつしたらいいの?
自動火災報知設備の定期点検時におすすめします。

定期点検受信機を点検する際に、同時に劣化診断することをおすすめします。劣化診断の所要時間は約2時間です。
故障などのトラブルが頻発している場合は、劣化が進行している可能性がありますので、早めに劣化診断を実施ください。

受信機の劣化具合を把握することは今後の設備運用の参考資料ともなります

保守・リニューアル

保守・リニューアル

その消防設備、いざという時本当に作動しますか?ガス漏れ警報器は約5年、消火器は約8年で交換が必要です!

保守リニューアルの詳細

消防設備リース

消防設備リース

最新の防災設備を無理なく気軽に導入いただける、効率的な消防設備リースパックもご用意しています。

消防設備リースの詳細

運営会社案内

運営会社案内

「あんしん消防設備」を足立区のトータル・プランニングのご案内です。防災設備・防犯設備のことならお任せ下さい。

運営会社案内の詳細

福祉施設・デイサービス(特定小規模施設)向け 自動火災報知設備 連動型ワイヤレス感知器
パッケージ型自動消火設備「スプリネックス」
住宅用下方放出型自動消火装置「スプリネックスミニ」
ご相談、お見積りはお気軽に
  • フリーダイヤル:0120-168-967
  • 受付時間 9:00~18:00(月~土曜日)
  • お問い合わせ・ご相談
  • 足立区の防犯カメラはトータル・プランニングへ
火災報知機メーカー
  • 能美防災株式会社
  • ホーチキ株式会社
  • ニッタン株式会社
  • Panasonic パナソニック株式会社
  • OKI 沖電気工業株式会社
消火器メーカー
  • 日本ドライケミカル株式会社
  • HATSUTA 初田製作所
  • ヤマトプロテック
  • マルヤマエクセル株式会社
  • miyata 宮田工業株式会社
  • MORITA 株式会社モリタ防災テック